2025年3月の成績

戦績

2025年3月の成績を公開します。
過去の成績はこちらです。

【PR】多くのトレーダーや投資家に支持されている強力なチャート分析ツール
TradingView

【PR】MT4で24時間自動取引可能!口座開設はFXTF
FXTF

【PR】100円から取引できる、あんしんFX【松井証券MATSUI FX】
松井証券

【PR】【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら
DMM FX

2025年3月の成績

2025年3月の成績は△57万円でした。
トレードごとの成績は以下の通りです。

3月のドル円相場は、前半に急激な円高が進行し、後半は横ばいの展開でした。 このような状況下、私は円高を予想して売りをメインにトレードを行いました。しかし、最初の2回のトレードでは、売りと買いのポジションが瞬間的に逆方向へ動き、大幅な損失を計上しました。特に、3月13日には米国の卸売物価指数(PPI)の発表直後、ドル円は一時的に円高に振れたものの、その後すぐに円安に転じるなど、ボラティリティの高い相場が続きました。

このような急激な相場変動の中、結果としては売りでも買いでも利益を上げるチャンスは存在しましたが、高いボラティリティに振り落とされる形となり、悔しい結果となりました。今後は、相場の急変動に対するリスク管理を一層強化し、柔軟なトレード戦略を心掛けたいと考えています。

2025年の累計成績

1〜3月の第1四半期トータル収支は+4万4,437円
収支はギリギリながらもプラスで終えることができましたが、3月の反省は重く受け止めています。

まとめ

今月はあまり良い月ではなかったですが、こんな月もあるということで切り替えていきたいと思います。

4月の見通しと戦略

4月は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催予定はなく、次回の会合は5月6日から7日に予定されています。 ​一方、日本銀行の金融政策決定会合は4月30日から5月1日にかけて開催される予定です。 ​これらのスケジュールから、政策金利に関する材料は乏しい見通しです。
また、米国では「トランプ関税」の影響が不透明であることから、FRBとしても利上げ・利下げを示唆しづらい状況が続いており、日銀も同様に動きにくい地合いといえるでしょう。ただし、トランプ関税の続報はボラティリティを高める可能性があるため、注意を払いたいです。

こうした環境下では、ドル円相場は「横ばい」もしくは「緩やかな円安」まだ金利差が大きいための推移を想定しています。

トレード戦略としては、方向を決め打ちせず、売り・買いの両面から柔軟にアプローチしていく方針です。ただし、トランプ関税の続報がなければボラティリティが限定的な月になる可能性もあるため、利幅は控えめに設定し、小まめな利確を徹底することが重要と考えています。

慎重かつ効率的に利益を積み上げ、3月のマイナスを取り戻すきっかけとなる月にしていきたいところです。

【PR】多くのトレーダーや投資家に支持されている強力なチャート分析ツール
TradingView

【PR】MT4で24時間自動取引可能!口座開設はFXTF
FXTF

【PR】100円から取引できる、あんしんFX【松井証券MATSUI FX】
松井証券

【PR】【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら
DMM FX

コメント

タイトルとURLをコピーしました